忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


力尽きた・・・【にょた慶半注意】
HK

好い加減に拍手絵を新しくしようと思って学園BASARA【性別逆転】の慶半を描いてみようと思ったはいいけど、慶次に半兵衛の三倍の時間がかかるってどういうことなの・・・

そして色付けの途中で眠くて死亡。
気がついたら夜明けじゃないか!
いやだなぁザビー様、冗談きついですよ(笑)

ろくに計画しないからだ。
しかも下書きすらしてないからだ、一発描きなんてするからあとで細かい修正が入ってあああ

しかしこれ慶次の足切れてるせいか、すっごい軽い半兵衛を慶次が指の力だけで持ち上げてるように見えなくもないが、それよりは半兵衛が自力で浮遊している気もする。
ノリノリ半兵衛に対して慶次は地に足がついてしまいました、無計画だからではありません、慶次のウエストをあまりに細くしてしまったため修正したら足も逞しくなってみょんなポーズをとらせることが不可能になってしまったせいでござるね!
あと慶次の片足を書き忘れていたことに気がつきました、首からなにもさげてないし、・・・おのれ前だけ維持!!

慶半はとてもいい百合ですv私の中では。
男のときから百合ですもの、私の中では。
半兵衛インドアツンデレの慶次アウトドアギャル、でもふたりは仲良し!でも半兵衛はロボットモノや戦隊モノが好きなのに慶次はプリッキュアプリッキュアみたいな戦隊魔女っ子?を好む。
でもタイプ的には真逆、憧れというか、ないものだから愛しいみたいな・・・
なんだかんだでいっつも一緒にいる感じだととてもいいですね(笑)

ちなみにわたくしの設定上では、慶次と半兵衛は同じ屋根の下で生活してます。
何故ならまつ兄ちゃんがアパートの管理人(大家さん)だからです!
慶次も半兵衛も部屋をもらって一人暮らししてます。
ちなみにかすがもいます。犬千代と謙信は二人が憧れるタレントですが、どちらも直接の付き合いがあります。しかし結ばれることはないでしょう。

何故って?
わたくしの設定上では、この世界はかすまつだからです!(おい)
ウフフッv今まで誰もやってなさそうな、てゆうか見かけなくて泣きそうになるジャンル。
もちろん秀政もあるよ!秀ねねもいるけどね!

育児放棄の親のもとに生まれひねくれ世界を拒絶する慶次、犬千代に助けられ、まつに引き取られた後もどうしていいかわからず心を閉ざしていた慶次でしたが、中学に上がるころ同じような境遇に育ち、同じように心を閉ざす半兵衛と出会い坂を転がるが如く明るく能天気でアクティブな性格へと変貌してゆきます。
かすがは高校に上がるときに引っ越して来た関係で、まつとの友好関係はそこからしっかり繋がってゆきます。ただ本人は腐れ縁といったり親友と言ったり。
まつや慶次の愛情に囲まれて半兵衛も次第に打ち解けるようになり、慶次といつも一緒の仲良しになってゆきます。
不良だったかすがも、優等生まつにしつこく窘められているうちにすこしずつ変わってきているご様子。
そっけないふりをしながら三人の身をいつも案じているお父さん的存在は、本当にお父さん的存在としてありがたく扱われています。

まつ、かすが、慶次、半兵衛はいつしか家族のような存在になっていました。

彼らの高校生活と青春はここからはじまるのです。


今日はおやすみ!

拍手[0回]

PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ナワ
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
好きなことなら雑食 バカバカしい事を全力で
自己紹介:
動物で言うと兎。

可愛いものならなんでも好き、服装はファンシーというよりフェミニン&和風ロリ&ロココ調好き。
好きな色は気分にもよるけど基本的にパステルカラー、上品なピンク、可愛い紫、ポップな黄色。
可愛い配色の和花が一番好きっすね。

あと、戦国の乙男(オトメン)あいしてます(笑)

羊毛は得意。
編み物は挫折した・・・。
料理は好きだけど、ほぼ毎回オリジナリティが追加される。でも美味しい。
足のシェイプアップに余念がないのに細くなりまてん。
人生って難しいね!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]